現在の熊本の公立高校入試では、中学1年生から3年生の後期前半(12月)までの成績(通知票)が高校入試の判定にも使われ、難関校ほど高くなります。そのため志望校に合格するには、中1から学校の成績をよくしておく必要があります。
そのため、プラトンでは、普段は塾専用教材で基本を固め、学校の中間・期末テストが近づいてきたら、テスト範囲に指定されている、学校の問題集やプリント等のわからないところを教えながら取り組ませて、テストで得点し通知票ができるだけよくなり、入試でも損をしないような取り組みを行っています。
最近の学校の中間・期末テストは、テスト範囲に指定されている学校の問題集や配布されたプリントから万遍なく出題されるようになっており、重要ポイントだけ抜き出した対策プリントでは間に合わなくなっているからです。
尚、塾によっては塾の宿題が大量に出され、学校の定期テスト前もテスト勉強ができず、得点し損ない、通知票が下がり、入試では内申点が足りなくて不合格になったという例も聞きます。プラトンでは、学校の先生が示したテスト範囲を教え、きちんと学習させる定期テスト対策法を採っていますので、安心して御入塾下さい。